 |
 |
廣照山慈光寺は、八幡東区宮の町の小高い山の中腹にあります。
1600年代の初め、山口の大内家の家臣であった柳原哲之助の一子・喜平太という人が
得度剃髪し、法名を慶哲と称して当時の高槻村に庵を結んだのが開基だ
と
伝えられています。この地は弥生時代の土器、とくに高坏が多く出土(高槻遺跡)
しており、土器等の生産地だったと推測されています。
今でも残っている「たかつき」という地名もそれに由来しているようです。
この地で開基以来380年。現住職は十七代目。恒例のお寺の法要のほかに
「上方落語会」や「たのしい花祭り」も開催しています。ご参詣をお待ちしております。
■
住所:八幡東区宮の町2-4-13 |
■
近隣交通機関:槻田橋バス停 |
■
TEL:093-651-6454 |
■ FAX:093-651-9781 |
 |
|


 |
|
 |
|