 |
 |
永明寺が現在の地に建立されたのは昭和12年のことです。 寺院出身ではなかった第16世住職 松侮怺マが、浄土真宗のみ教えを北九州の地で広めたい と一念発起し説教所を開いたことが始まりでした。 当時、新規の寺院開設は認められておらず、開設は困難を極めました。 そこで、島根県頓原から誰も参詣者がいない廃寺同然の寺院を北九州に移すという方法を とりました。 これが現在の永明寺です。
松侮怺マは境内地に「ニコニコ保育園」を併設し、のちに「高見幼稚園」となりました。 その後は第17世住職 松譜齒諱A第18世住職 松武M隆と代を重ね、浄土真宗の教えを広めるだけではなく宗教的情操を基盤とした幼児教育にも携わり、地域に根差した社会貢献をしてまいりました。 そして平成28年(2016年)に松葡q海が第19世住職に就任し現在に至ります。
永明寺のテーマは“ふだんづかい”です。
断えることなく遣わされる仏の慈悲(不断遣い)を聞き、いつでも使えるお寺(普段使い)をテーマに「ご縁が生まれ みんながワクワクする 開かれたお寺」を目指しているお寺です。 みなさまのお越しをいつもお待ちしております。
■
住所:八幡東区川淵町3-23 |
■
近隣交通機関:昭和町バス停 |
■
TEL:093-651-6120 |
■
Google map |
|
|


 |
|
 |
|